クラウドダイレクト接続ゲートウェイサービス

お客様からのお悩み
-
お悩み
安全にクラウドへ回線をつなぎたい。
概要
HTNet-Etherサービスで、大手パブリッククラウド(リージョン)までの回線を用意し、物理的な立地条件を越え、容易に大手パブリッククラウドと閉域接続を可能とする機能により、お客さまに高いセキュリティで安定した接続環境をご提供いたします。

-
セキュアで安定した閉域接続
セキュアな閉域接続で安定した大手パブリッククラウドとの接続環境をご提供します。インターネット網を経由しないため、接続回線の輻輳やセキュリティ製品の性能不足等の影響を受けません。
-
接続リージョンまでの回線を含んだGW
大手パブリッククラウドと接続できるリージョンからお客さま拠点までの通信回線環境もバンドルしたゲートウェイ機能をご提供します。接続帯域も帯域確保型及びベストフォート型から用途に応じて選択可能です。
-
L3設計・運用サポート
特殊な通信方式での接続となる大手パブリッククラウドとのL3接続の設計・運用をサポートします。24時間365日対応のネットワーク監視センターにて、クラウド環境で利用するお客さま業務システムを支えます。
-
マルチクラウド対応
エクスチェンジ機能により、利用用途に応じた各パブリッククラウドサービスの選択が可能です。プライベート接続とパブリック接続の双方に対応するためのオプション機能も充実しています。
クラウドサービス概要
Microsoft社 | ||
接続方式 | Private サービス (Compute/VNet) | Publicサービス |
接続用途 | IaaS | PaaS、SaaS |
接続可能なクラウドサービス | Azure | Microsoft365など |
クラウド接続方式 | ExpressRoute (Private Peering) | ExpressRoute (MicrosoftPeering) |
接続方式詳細 | ExpressRoute プロバイダ接続※ 50、100、200、500Mbps、1Gbpsから選択ください | |
接続リージョン | 東日本(東京) | |
接続用アドレス | プライベートIP | グローバルIP (NATオプション要) |
経路交換プロトコル | BGPv4(弊社にてL3運用) | |
接続承認の有無 | – | ご利用には Microsoft社 による事前承認が必要です PaaS アクセスのみは、事前承認は必要ございません |
Amazon社 | ||
接続方式 | Private サービス (Compute/VCN) | Publicサービス |
接続用途 | IaaS | PaaS、SaaS |
接続可能なクラウドサービス | Amazon EC2 | Amazon S3 など |
クラウド接続方式 | AWS Direct Connect (Private Virtual IF) | AWS Direct Connect (Public Virtual IF) |
接続方式詳細 | AWS Direct Connect ホスト型接続 50、100、200、300、400、500Mbps、1Gbpsから選択ください | |
接続リージョン | 東日本(東京) | |
接続用アドレス | プライベートIP | グローバルIP (NATオプション要) |
経路交換プロトコル | BGPv4(弊社にてL3運用) |
Oracle社 | ||
接続方式 | Private サービス (EC2/VPC) | Publicサービス |
接続用途 | IaaS | PaaS、SaaS |
接続可能なクラウドサービス | OCI | OCI Object Storage Classic など |
クラウド接続方式 | FastConnect (Private Peering) | FastConnect (Public Peering) |
接続方式詳細 | OCI パートナ接続 1Gbpsを選択ください | |
接続リージョン | 東日本(東京) | |
接続用アドレス | プライベートIP | グローバルIP (NATオプション要) |
経路交換プロトコル | BGPv4(弊社にてL3運用) |
-
HTNet クラウドストレージサービス
効率的なデータ管理・保管だけでなく、サイバー攻撃やランサムウェアの脅威に対する迅速な対応と復旧が可能な多層的な防御機能で、データのセキュリティを確保します。 閉域ネットワーク経由で安全にファイルサーバやバックアップストレージとして利用可能です。
-
「HTNet Cloud」クラウド型仮想サーバーサービス
北陸地域の堅牢なファシリティ上に設置された基盤にて、仮想サーバー(VM)を提供するクラウドサービスです。ご要望に応じたリソース提供とネットワークの接続性を選択でき、クラウドでありながらも柔軟なサーバ環境の構築を支援します。