- トップ
- サービス
- ビジネスアプリケーション
- IPフォンサービス
IPフォンサービス

KDDI光ダイレクト
-80.jpg)
「KDDI光ダイレクト」とは、通信コスト削減と業務課題解決を実現する高品質IP電話サービスです。
豊富な付加サービスと組み合わせることで、お客様のビジネスニーズに最適な音声コミュニケーション環境をご提供します。
特徴
-
KDDIのIP電話(「KDDI光ダイレクト」「KDDI-IPフォン」「auひかり」)への通話料が無料
自社事業所間はもちろん同一法人以外の他社KDDI IP電話(「KDDI光ダイレクト」「KDDI-IPフォン」「auひかり」)宛ての通話が無料になります。
-
一般加入電話、携帯電話及び国際通話の通話料金が安価
一般加入電話宛はおトクな全国一律料金でご利用いただけます。携帯電話宛てや国際電話の通話料もお得にご利用いただけます。
主な通話料金
KDDI電話宛 | 無料 |
国内一般加入電話/ | 全国一律8.8円(税込)/3分 |
au携帯電話宛て ※au着信割引適用 | 8.525円(税込)/1分 |
au以外携帯電話宛て | 17.6円(税込)/1分 |
PHS宛て | 11円(税込)/1通話+11円(税込)/1分 |
国際電話(アメリカ本社宛) | 9円/1分(非課税) |
業務効率化
-
課題
固定電話もモバイルも、今までどおり内線番号で電話をかけたい。
-
課題
固定電話の番号でそのままモバイルに換えたい。
-
課題
定時後や休みの日は、電話を取りたくない。
-
①KDDIビジネスコールダイレクトなら固定電話もモバイルも、内線番号で発着信。
KDDIビジネスコールダイレクトなら、拠点間の内線通話料も無料。定額料でかけ放題です。
-
②auオフィスナンバーなら、今の電話番号のまま、モバイルで発着信。
これまで固定電話で使っていた番号を携帯で使うことができます。代表電話通知もできるので、外出先でもテレワークでも便利です。
-
③あらかじめ用意したアナウンスで接続することで「ワークスタイルの変革」と「CS向上」を実現。
仕事のオフの時間はアナウンスに接続。曜日・時間の設定が可能です。
BCP対応
-
課題
回線障害に備えて、異ルートで冗長構成にしたい。
-
課題
回線障害や災害時も、大切なお客様からの着信を受けられるようにしたい。
-
課題
回線や端末故障時に連絡がほしい。
-
①NTT系回線と電力系回線による冗長構成。SIPサーバーも分散収容。
回線障害時も、分散サーバーや異ルート経由で発信・着信の利用が可能です。
-
②「バックアップ転送」で、障害時も自動迂回、自動復旧。
回線障害や災害などで、着信不能となった際に、あらかじめ設定された電話番号へ自動転送する機能です。転送先は、NTT加入電話や携帯電話も設定可能です。
-
③マネージドサービス(監視サービス)で故障連絡がメールで配信。
回復や端末故障時に、メール配信されます。(メールアドレス最大5箇所)
Webex Calling
高品質通話で利用できるクラウド電話サービス
固定電話回線や主装置など設備不要でご利用いただけるクラウド電話サービス。高品質でセキュアな環境で現在ご利用中の固定電話番号そのままご利用いただけます。
-80.jpg)
-
クラウドサービスで固定電話番号の利用可能
固定電話番号での外線通話、内線通話 (PBX機能) をマルチデバイスでご利用いただけるため、場所にとらわれずに業務を継続できます。
IP固定電話以外のパソコンやスマートフォンでもアプリケーションを利用して、いつでもどこでも連絡が可能。 -
IDライセンスで利用開始、宅内機器不要
主装置などへの高額な初期投資や固定電話回線、機器が不要なため、安価に導入することができます。ビジネス環境の変化にも柔軟に対応。
-
企業で必要な電話機能を搭載
外線・内線通話/同時鳴動/代表番号発信/着信転送/電話ピックアップ/自動音声応答…そのほか、企業で利用の多い各種電話機能をご利用いただけます。
-
ユーザー追加削除を管理画面にて操作
ユーザーをWeb管理画面で簡単に追加削除。専門業者に頼らずダッシュボードで管理できるので運用コストの削減ができます。
-
テレワーク
多様な働き方が当たり前となった今、安全に社内にアクセスできるリモートアクセスや、環境を選ばずに社内PCを安全に遠隔利用できるテレワークツールで、最適なテレワーク環境を提供します。
-
Web会議システムサービス
打ち合わせ、セミナー、カスタマーサポート等の様々なスタイルに合わせ、遠隔地にいる社内外の相手と音声と動画を共有し、リアルタイムでコミュニケーションを取れるWeb会議システムサービスで提供します。
-
ファイルサービス
大容量ファイルの受渡しや強固なセキュリティを保持したファイル交換・共有のストレージサービスを提供します。また、組織内に散在するファイルやナレッジ等の欲しい情報を素早く見つけられる検索システムで様々な情報共有の課題解決にも貢献します。