Cisco Meraki マネージドパック

概要
クラウド管理型ネットワークソリューション 「Cisco Meraki マネージドパック」
Cisco Meraki マネージドパックは、Merakiのネットワーク機器(UTM/アクセスポイント/イーサネットスイッチ/セキュリティカメラ)の調達から保守まですべてお任せで簡単に導入できるサービスです

特徴
-
クラウド一元管理
ワイヤレス/ セキュリティの機器をひとつのダッシュボードから管理可能です。GUIによる簡単な操作で難しいコマンドラインの知識、専用の管理サーバは不要です。
-
ゼロタッチで簡単導入
お客様は機器開梱後、ケーブルを接続するだけで利用可能です。各設置場所にSEが訪問して作業する必要はなく、導入時の手間とコストを大幅に削減可能です。また、ご要望に応じて導入作業(設計、LAN工事、現調等)を弊社でお請けすることも可能です(※導入作業はオプション)。
-
運用コスト削減
インターネット上から全機器を設定可能なため、設定変更時やファームウェアのアップデート時に現地へ行く必要はありません。機器故障時の交換も簡単です。ネットワーク管理ツールやリモートパケットキャプチャも使用できるため、トラブルシュートの手間と運用コストが削減可能です。また、マネージドサービスでは、運用保守(設定変更等)を弊社でお請けすることも可能です。
-
高い拡張性
スモールスタートで始めて、規模の拡大や利用機能の拡張も容易です。
無線LAN拡張時にはコントローラや管理サーバのライセンス不要です。
マネージドサービス
ご要望に応じて運用代行サービスをご提供致します。技術的なご相談、設定変更、ファームウェアアップデート、機器故障の交換に伴うクラウドへのHW登録作業等をHTNetが代行することで、お客様の運用負荷を軽減致します。
-
ヘルプデスク
-
ファームウェアアップデート(4回/年)
-
設定変更(1回/月)
-
クラウドへのHW登録
MRシリーズ
無線LANアクセスポイント

・クラウド側で一元管理するので、高額なコントローラは必要ありません。
・IEEE 802.11ac に対応し、最大通信速度2.5Gbps(理論値)の無線LAN を構築できます。
・ステートフルファイアウォール、802.11x や Radius 認証などの機能を搭載しております。
機能 | 概要 |
SSID | 無線LANのAPを識別するための名前 SSIDブロードキャスト有無が設定可能、特定の時間帯のみSSIDを停止可能(スケジュール機能) |
認証 | 認証方式はWPA2パーソナル(PSK)、WPA2エンタープライズ(IEEE802.1X)、Web認証等に対応 |
DHCP | Meraki DHCPサーバ または お客様環境のDHCPサーバで端末のIPアドレスを割当て |
APマップ | 地図上のAP位置情報や端末の位置情報を可視化 |
ロケーション分析 | 端末の位置情報を自動分析し、来店者数、滞在時間などマーケティング情報を提供 |
MR36 | MR44 | MR46 | MR56 | ||
無線仕様 | 2.4 GHz | 11b/g/n/ax 2 × 2:2 最大 286 Mbps | 11b/g/n/ax 4 × 4:4 最大 574 Mbps | 11b/g/n/ax 4 × 4:4 最大 573 Mbps | |
5 GHz | 11a/n/ac/ax 2 × 2:2 最大 1,201 Mbps | 11a/n/ac/ax 4 × 4:4 最大 2,402 Mbps | 11a/n/ac/ax 8 × 8:8 最大 4,804 Mbps | ||
インターフェース | 1 × GE | 1 × 2.5GE | 1 × 2.5GE | 1 × 5GE | |
電源※1 | PoE 受電(802.3af/at) | PoE 受電(802.3af/at*) | PoE 受電(802.3at) | PoE 受電(802.3at) | |
サイズ(mm) | 250×120×36.1 | 306×128.4×44.3 | 306×128.4×44.3 | 326×140.8×44.7 | |
重量(g) | 492 | 739 | 800 | 1,000 |
※1 電源アダプタ、パワーインジェクタは別売り
※2 802.3af PoE 受電では低電力モードで稼動(一部の機能が制限)。
MXシリーズ
セキュリティアプライアンス

一箱で必要なセキュリティ機能をご提供します。
機能 | 概要 | |
基本機能 | ネットワーク機能 | NAT、DHCP、スタティックルーティング |
次世代ファイアウォール | アプリケーション認識型ファイアウォール | |
冗長化 | アクティブ / スタンバイ構成で機器を冗長化 | |
サイト間VPN | 拠点間ネットワークを安全に接続 数クリックで設定(AutoVPN)、すべて動的IPでも接続可能(固定IP不要) | |
クライアントVPN | 外出先から社内ネットワークへ安全に接続 | |
SD-WAN | WAN品質(遅延等)により自動的に最適なWANを選択 | |
アラート | 設定変更時、機器障害時等に管理者へアラートメール通知 | |
トラブルシューティング | ネットワーク管理ツール(ping,traceroute等)パケットキャプチャ | |
アドバンスドセキュリティ機能 | マルウェア対策 | マルウェアからネットワークを保護 |
コンテンツフィルタ | カテゴリ選択またはURLを指定し不適切なWebサイトをブロック | |
IDS/IPS | 最新のセキュリティ脅威や脆弱性からネットワークを保護 | |
セキュリティセンター | 簡易SOCで過去のセキュリティ攻撃の履歴を確認 |
MX64 | MX68 | MX85 | MX95 | ||
推奨利用環境 | 小規模ブランチ | 中規模ブランチ | 大規模ブランチ | ||
推奨される最大ユーザ数 (最大VPNセッション) | 50台 (50) | 50台 (50) | 250台 (200) | 500台 (250) | |
インターフェース | WAN ポート | 1×GbE 1×LTE(USB) | 2×GbE 1×LTE(USB) | 1×GbE 1×GbE PoE+ 2×SFP 1×LTE(USB) | 1×2.5GbE 1×2.5GbE PoE+ 2×SFP+ 1×LTE(USB) |
LAN ポート | 4×GbE※ | 8×GbE 2×GbE PoE+ | 8 x GbE 2 x SFP | 4 x GbE 2 x SFP+ | |
スループット | ステートフルファイアウォール | 250Mbps | 600Mbps | 1 Gbps | 2 Gbps |
アドバンスドセキュリティ | 200Mbps | 300Mbps | 750Mbps | 1 Gbps | |
VPN | 100Mbps | 300Mbps | 500Mbps | 800Mbps | |
サイズ(mm) | 239 x 132x 25 | 284 x 148 x 27 | 484.6 x 250 x 43.8 | 484.6 x 285.2 x 44 | |
重量(kg) | 0.7 | 1.12 | 3.7 | 3.17 | |
最大消費電力(W) | 10 | 79 | 55 | 109 |
※内1つはWANポートに利用可能
テレワーカーに最適なセキュリティアプライアンス
Z3 | ||
推奨利用環境 | テレワーカー | |
推奨される最大ユーザ数 | 5台 | |
インターフェース | WANポート | 1×GbE 1×LTE(USB) |
LANポート | 3 x GbE 1 x GbE PoE | |
スループット | ステートフルファイアウォール | 100Mbps |
VPN | 50Mbps | |
サイズ | 173.4 x 112 x 26.3 | |
重量(g) | 386 |
MSシリーズ
クラウド管理型スイッチ

・音声やビデオなど遅延の影響を受けやすいアプリケーションは優先制御で帯域幅を確保。
・設定変更やトラブル対応などデバイスの設置場所に行かなくても豊富なツールでリモート対応可能。
・社員用や来訪者用などユーザの属性(ID)に応じて適用可能なファイアウォール/トラフィックシェーピング。
・フロアなど設置場所を問わず各スイッチにまたがってポートをグループ化。グループごとに一括でポート設定が可能。
機能 | 概要 |
マルチギガビット | カテゴリ 5e ケーブルで 5 Gbps、カテゴリ 6a ケーブルで 10 Gbps をサポート、11ac/11ax のポテンシャルを最大化 |
レイヤ 7 可視性 | アプリケーションの利用状況を可視化、Office 365 や Salesforce など、業務に必要な通信を優先 |
レイヤ 3 拡張性 | MS250 以上のレイヤ 3 スイッチでは ダイナミックルーティングとルーティング冗長化をサポート |
ネットワークトポロジー | デバイスおよび接続を可視化リアルタイムで健全性を確認および迅速にトラブルシューティング可能 |
MS120-8 MS120-8LP MS120-8FP | MS350-24X | MS355-48X | |
推奨環境 | コンパクト レイヤ 2 アクセス | キャンパス/マルチギガビット レイヤ 3 アクセス | |
ダウンリンク | 8 × GE | 16 × GE 8 ×mGig | 32 × GE 16 ×mGig |
アップリンク | 2 × SFP | 4 × SFP+ | 2 ×QSFP+ (4 × SFP+) |
PoE/PoE+ 最大電力 | 67 W (8LP) 124 W (8FP) | 740 W UPOE | 740 W UPOE |
スイッチ容量 | 20 Gbps | 272 Gbps | 544 Gbps |
転送レート | 14.88 Mpps | 202.38 Mpps | 405 Mpps |
MVシリーズ
クラウド管理型スマートカメラ

セキュリティカメラの常識を打ち破る革新的なオールインワン ソリューション
カメラを設置するだけで簡単に導入および運用できるクラウド管理型スマートカメラ
機能 | 概要 |
一元管理 | 単一のダッシュボードで一元管理、場所を問わず 安全監視および設定可能カメラ管理サーバなどが不要 |
カメラにストレージ内蔵 | 128 ~ 512 GB の高耐久性 SSD をスマートカメラ本体に内蔵 ネットワークやビデオレコーダなどが不要 |
録画保存データを最適化 | 動き検知ベースの録画保存、スケジュール録画など保存データの容量などを最適化 |
高度な分析 | コンピュータビジョンや機械学習など、最先端の画像分析機能をスマートカメラ本体に搭載 |
動き検知/ 検索 | 目的の場面を迅速に検索可能 夜間に強く、小さな変化も捕捉するインテリジェントな検出アルゴリズム |
デフォルトで暗号化 | 録画された映像は、内蔵 SSD への保存時もクラウドへの転送時もデフォルトで暗号化 |
きめ細やかなアクセス制御 | 設定変更時、機器障害時等に管理者へアラートメール通知 |
常に最新のファームウェア | ファームウェアの自動更新を設定すれば、新機能の追加やバグ修正など常に最新のソフトウェアで稼動 |
MV12WE MV12W MV12N | MV22 MV22X | MV72 | ||||
製品タイプ | 屋内用ドームカメラ | 屋内用ドームカメラ | IP67/IK10+ 耐水耐衝撃 屋外用ドームカメラ | |||
カメラ | 1/3 インチ 4 MP(2,688 × 1,520) プログレッシブ CMOSイメージセンサー | |||||
2.8 mm 固定焦点レンズ (MV12WE/MV12W) | 3.8 mm 固定焦点レンズ (MV12N) | 3 ~ 9 mm 可変焦点レンズ 3 倍光学ズーム | ||||
水平:114° 垂直:61° 対角:132° (MV12WE/MV12W) | 水平:73° 垂直:44° 対角:86° (MV12N) | 水平: 36~112° 垂直: 20~57° 対角: 42~138° | チルト: 65° ロール: ± 90° パン:354° | 水平: 36~112° 垂直: 20~57° 対角: 42~138° | チルト: 65° ロール: ± 90° パン:354° | |
最低照度 | 標準モード:0.18 Lux 夜間モード:0.01Lux | |||||
内蔵赤外線照射距離 | 15 m | 30 m | ||||
ビデオ | 最大1,920 × 1,080@20fps | 最大1,920 × 1,080@20fps(MV22) 最大2,560 × 1,440@15fps(MV22X) | 最大1,920 × 1,080@20fps(MV72) 最大2,560 × 1,440@15fps(MV72X) 最大 15 fps | |||
ストレージ | 128 GB SSD(MV12WE) 256 GB SSD(MV12W/MV12N) | 256 GB SSD(MV22) 512 GB SSD(MV22X) | 256 GB SSD(MV72) 512 GB SSD(MV72X) | |||
インターフェース | 1 × GbE 1 × 11b/g/n(2.4 GHz) 1 × 11a/n/ac(5 GHz) 1×Bluetooth | |||||
サイズ(mm) | 106 × 74 | 149 × 97 | 106× 103 | |||
重量(g) | 286 | 706 | 1,247 | |||
電源 PoE 受電 | 802.3af PoE | 802.3at PoE |
※ 低電圧電源アダプタ、パワーインジェクタは別売